キンボタル発生予測


今年の発生予測

2011年


金蛍情報                              


キンボタル(金蛍)とは

(撮影中突然の雷光2回により全体がブルーに発色する)


                                (岡山県哲多町)



 キンボタルは、コウチョウ目ホタル科の昆虫で和名をヒメボタルといい、一般的に清流に生息するゲンジボタルやヘイケボタルと違い、森の中に生息する陸生の蛍です。 昭和34年3月27日に岡山県がこの場所を「金蛍発生地」として天然記念物に指定したことから、ここで発生するホタルが「金ボタル」であるということになります。
 ここのホタルは、鎮守の森が暗闇に包まれる午後8時を過ぎた頃から光り始め、まるで天の川が地上に現れたように金色の光に包まれ、1時間以上に渡り金色の光によるフラッシュコミニュケ−ション・光のファンタジーを繰り広げます。
 川崎医療福祉大学の梶田先生が撮影した写真を、平成3年にJR東海が宣伝用ポスターに採用しJR東海全駅で紹介されて以来、全国的な知名度を持つ事になった。
 岡山県新見市哲多町にある、天皇八幡神社境内周辺一帯で発生するホタルは、ヒメボタルの一種で金色の光を発することから、地元では「キンボタル」と呼んで古くから親しまれ大切に保護しています。

 地元でもごく一部の人が見学に行く程度だった、ひっそりと静まりかえっていた鎮守の森が、全国的に脚光を浴びることとなって以来、今ではホタルが発生する二週間程の期間は、大勢の見物客で賑わうこととなりました。

 蚊家小学校の校章)

 今は廃校になり金蛍交流館となっている蚊家小学校の校章にも、金蛍のデザインが採用されている事からも、蛍と地域の人たちとの関わりが深かった事が分かります。

 例年、見頃は7月10日を挟んで10日間程度といわれています。
土・日に鑑賞される場合には大変混雑しますので、少し早めに現地に到着するように計画して下さい。また、地元の「金ホタルを守る会」では一般の見物者が多いため写真撮影は「自粛」して頂くようお願いをしているようです。
 一度は観ておく価値はあると思いますよ。

 上の写真は撮影中に突然の夕立に見舞われ、稲妻の光線が入ったために全体が青紫に輝きより幻想的になったワンシーンです。



金蛍発生地案内



  岡山県新見市哲多町蚊家(こうのいえ) 天皇八幡神社境内

        

撮影ポイント

     個人的な見解ですので撮影者が現地で微調整をしてください。

周辺ガイド 

     有料駐車場 

       発生地はここの上、すぐ です

     注・シーズン中は早い時間に満車となります。(20台程度)


       

          金蛍発生地近くの駐車場は期間中は有料となります。

      この案内看板の手前と少し奥に無料駐車場があります。

      そこから坂道(約500m)を徒歩で15分程度です。

 発生地付近は飲食禁止になっていますので、水分補給をしてから出発しましょう。   汗拭きタオルや団扇・扇子等が有ると良いですね。


     金蛍発生地周辺での注意事項はこちらで確認してください。